![]() |
![]() |
|
お正月飾りリメイク
2016年12月28日 クリスマス飾りを一夜にして後片付けしたら、
次はお正月飾り リボンを裏返しにして ![]() 水引を加えて ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
作品展のご案内
2016年12月25日 メリークリスマス おうちカフェ nori クリスマスソングはやっぱり
JAZZ ![]() 2017年1月10日〜31日 山根輝子 作品展 『初春』 ![]() プロフィール 葛飾柴又在住 現在81歳 絵画歴は10年 71歳の時から 現在でも月に4回の 絵画教室に通い 丁寧に作品を書き上げております |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
胡麻とオートミールクッキー
2016年12月20日 街中そしてNORIもクリスマスに飾られて どんな写真を撮っても絵になる嬉しいよね! 今日はNORIオリジナルクッキーのご注文 たっぷり胡麻と 栄養豊富なオートミールのクッキー クリスマスプレゼントのラッピング 喜んで頂けました! ![]() メリークリスマス ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
フレッシュハーブリース
2016年12月10日 クリスマスも間近、そして、お正月のお飾りと
しても兼用できるリースをNORIのスペースを 利用して1DAYレッスンに参加しました〜 同じ材料でも皆違い、楽しいレッスン!そして
レッスンのあとは、フレッシュハーブティーと ケーキ!最高にしあわせ〜 ![]() レモングラス・スペアミント・パイナップルミント・
オレンジミント・アップルミント ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
双子の会
2016年11月26日 毎月ご利用ありがとう 月齢の同じくらいのちびっこが今日は10名 ママさん達も同じお部屋で居られるから安心
ランチやお茶したりと NORIを上手に使ってくれてます ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第2回NORI倶楽部主催 『1DAYレッスン・手作り販売ほか』
2016年11月25日 今回、メインはパンやさんだったかな! 初参加のさとパン工房さん 惣菜パンやメロンパンなどの菓子パン それに、どんぐり型のマドレーヌなどなど ↓ ![]() それと、手ごねのゆみこさんの ベーグルパン講座↓ ![]() ベーグルって、第1発酵の後、成形して 茹でるんですよ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1DAYレッスン 今ブームのロゼット↓ ![]() 1DAYレッスン 色鮮やかなキャンデーソープ↓ ![]() 角質撮って美容液パックのハンドエステ↓ ![]() アロマの香りで足ツボマッサージ↓ ![]() 編み物雑貨↓ ![]() 消しゴムはんことリネン販売↓ ![]() 素敵にリメイクのリボンバック↓ ![]() クリスマス柄のアイシングクッキー↓ ![]() 次回は2017年1月28日(日) NORI倶楽部 仲間募集中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
韓国パッチワーク『ポジャギ』講座 2016年11月25日 本日体験講座はストラップ みなさん無言で作品作りをしていましたよ! そして プライベートレッスンやエステなどにと お部屋をもうひとつ開放しました! 写真を撮ったらご案内いたしますね ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おうちライブVo.4
2016年11月13日 ぽかぽか陽気とお客様が大勢いらして下さっ
たので、暖房OFFで、心地良い中でのライブ 本日はありがとうございました 実は連日とても寒い日が続き、1階のお部屋
は足元がとても冷え、電気カーペットをご用意 しようと考えていたのです♪良かった ![]() 本日のお菓子 今収穫時の栗やさつまいも・林檎などを使い
準備しましたが、ちょっと思い通りに成らず、 1品市販のお菓子で・・・残念 ![]() 林檎のマドレーヌ 栗蒸し羊羹 大学芋 胡麻とオ―トミールクッキー 和風トリュフ(きなこ・抹茶) あられ(市販) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
教 の看板下げました
2016年11月10日 オープンして1年、雨の日以外、イスの上に
看板として出してありましたが、 縁側に置くことにしました その代わりにリースが出ております ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新講座
2016年11月3日 韓国パッチワーク『ポジャギ』 麻や絹を使って縫いつなぎ作品を作ります ポジャギを通して 韓国の伝統文化に触れてみませんか ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第1回NORI倶楽部主催 『1DAYレッスン・手作り販売ほか』
2016年10月28日 手作り大好きな作家さん達が集まって NORI倶楽部を結成 本日第1回目のイベントが開催しました 雨の予報が夕方だったのに昼には降り始め、 でも、昼の時点で、講座満席! 焼き立てパンも、販売して20分で完売! 売れてしまいパンの写真がない ![]() ハロウィンかぼちゃの飾り巻きずし作り ![]() ハロウィン柄のアイシングクッキー作り ![]() 色鮮やかなキャンデーソープ作り ![]() 角質撮って美容液パックのハンドエステ ![]() 明るい印象に変身のワンポイントメイク ![]() アロマの香りで足ツボマッサージ ![]() 売り上げ寄付の震災応援パンツ販売 ![]() アクリルタワシなどの編み物雑貨 ![]() 消しゴムはんことリネン販売 ![]() 素敵にリメイクのリボンバック 盛りだくさんでした! 次回は11月25日(金) NORI倶楽部 仲間募集中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
冷凍ケーキ・海鮮販売
2016年10月27日 1か月くらい前に、NORIの駐車場を利用し
て、冷凍ケーキ・海鮮販売をさせて下さいと 依頼!そして、本日販売の日でした!チラシ 印刷・配布・謝礼・NORIの車を一時駐車場に 入れるための駐車場代も出してくれて NORIでは電気のコンセントを一口お貸しした
だけ、沢山の方が買いに来ましたよ! 少しはNORIの宣伝になったかな? ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
双子の会 全員集合
2016年10月22日 今回で3回目の双子ちゃんの会 午前11時〜午後3時のご利用でランチを 楽しみ、お昼寝をして、おやつを食べて 本日ハロウィン仮装のちびっこ16人 ママさん達すごい!! ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
切り絵・風景画 プチ個展
2016年10月18日 現在NORIのスペースぎゃらりーにて 伯父と叔母のプチ個展開催中 オレンジの紅葉とハロウィンでおしゃれです そして、2016年の伯父と叔母の個展 ただいま『Largo』にて開催 ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月のフリマ
2016年10月16日 第6回『フリマ・作品販売 ・体験講座』開催 お天気に恵まれ 皆さんどこかにお出かけしちゃったのか? ちょっと人出は少なかったけど 新講座・新出店と また輪が繋がりました! ![]() 青空の下で初参加のフリマさん ![]() ハロウィンかぼちゃの飾り巻きずし ![]() 初心者向けの手ごねパン ![]() 美容液パックのハンドエステ ![]() アロマの香りで足ツボマッサージ ![]() 売り上げ寄付の震災応援パンツなどなど販売 ![]() アクリルタワシなどの編み物雑貨 そして ハロウィン仮装の団体さん お菓子のプレゼント 写真がな〜い 他にも丼ランチや、惣菜パンと食べるの夢中で
写真撮るの忘れた〜 次回は12月18日(日) 出店募集中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ちびっこ仮装あつまれ〜
2016年10月9日 第6回『フリマ・作品販売 ・体験講座』10/16 NORI倶楽部イベント(10/28)に ハロウィン仮装のちびっこに お菓子をあげちゃうよ〜 もちろんスタッフの皆さんも 仮装してお出迎えよろしくね〜 ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
祝1周年
2016年9月13日 昨年の今日、ご近所様、家族・友人を お招きしてNORIのオープニングをして1年 四季を通し装飾をしたり、 カフェのお菓子のサービスもしてきました また明日から、引き続き頑張っていきます! ![]() 玄関のタペストリ―はNORIを印象付ける オブジェとして活躍して 色もあせてきたから新調しなくては・・・ これからもNORIを見守っていてください! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
NORI倶楽部 誕生
2016年9月13日 NORIをご利用してくださるクリエタ―さん達が 集まって「NORI倶楽部」を結成 手工芸・料理・学習・健康・娯楽などなど お互いの趣味や教養を表現出来る場としての サークルが結成されました そして、第1回目 10月28日(金)10時〜17時 イベントを開催が決定 《手作り大好き作家さんの作品販売》 アクリルたわしなどの編み物雑貨 可愛くすぐに使える消しゴムはんこ 身体に優しいリネン雑貨 リボン一つで見違えるリボンバック などなど 《リラックスコーナー》では 日ごろの疲れを取って下さる 足ツボマッサージ お昼のランチに焼きたての 惣菜・菓子パン そして、 NORIの珈琲や紅茶 《短時間でたのしい1DAYレッスン》 今年のハロウィンはかぼちゃの飾り巻きずし 初心者向けの手ごねのパン作り 思い思いにデコレーションが楽しめる アイシングクッキー作り 思わず食べたくなっちゃう身体に優しい キャンディーソープ作り ご予約受付中! 各講座毎にお申込みください |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夏休み子供絵画展
2016年8月30日 実は我が家の4人の子供達の保育園・小学校
の時の夏休みに相応しい絵画を展示しました 親ばかですみません 9月4日まで展示 ![]() ご来店のお客様から、うちの子の作品や絵画を 展示して欲しいとありましたので、9月5日〜15 日『夏休み自由研究・工作・絵画展』を開催しま す 作品を展示したい方はお持ちください(無料) 展示の際には約束があります・・お尋ねください |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
フリマ・体験講座・特別コーナー
2016年8月21日(日)
定番になった第5回フリマ 8月の暑い中、フリマのみなさん頑張りました いつもなら、車をコインパーキング、今回は丁度炎
天下なので、駐車したままで失礼 昨日のふうせんが宣伝になったのか! ありがとうございました ![]() 体験講座(アイシングクッキー) ちびっこ2組がママと楽しんだよ! 今回は、食べれるバラもトッピング 思い思いにデコレーション ![]() 足つぼマッサージ NORIフリマ価格 15分500円 ワンコインが嬉しいよね! 台湾式の足もみ健康法で体質改善に良いですよ 痛持ちいい〜のもいいよね 次回は10月16日(日) さっそく出店希望者の申込入ってます 詳細が決まり次第お知らせします! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
のんびりまーとの夏祭り
2016年8月20日(土) 夏休みの宿題自由研究教室 のんびりまーとの、のんちゃん先生の 植物観察 (写真がない・・・) 農大生のお兄さん達のジャグリング講座 参加の子供達、上達が早い↓ ![]() お楽しみステージでは保育士さんのお姉さんが 絵本を読んでくれたり エプロンシアターとちびっ子が楽しんだよ↓ ![]() そしてパティシエのお兄さんの飴細工↓ ![]() 参加型ステージでは 輪投げ・紙飛行機・シャボン玉↓ ![]() 最後に誰もがお楽しみのピラミットダービー チケットの半券でゲームに参加 全員でお楽しみました〜 (写真がない〜) のんびりまーとさんスタッフさん ありがとうございました
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
宿題大作戦!
2016年8月7日(第1回目) 17日(第2回目) 夏休みの小学生の宿題と言えば『自由研究』 その宿題をNORIに来たら、しっかり勉強出来て 最後のレポートまで完成してもらおうと、 町会も掲示版に掲示の協力! 大成功!
昆虫観察 ![]() たまねぎ染め ![]() レジンキーホルダー ![]() アイシングクッキー 参加の子供達もパパやママからも大好評 また来年もやるよ〜 ありがとうございました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
りな先生の NYスペシャルバーガー料理教室
2016年8月6日
本日のメニューは 肉うまみたっぷりパテの焼き方 100%ビーフ 失敗しないオニオンソテーの方法 たまねぎの甘さたっぷり 新しいおうちの定番ソース フレッシュハーブ入り スパイスポテトフライ 二度上げほくほく!冷めても美味しい やみつきピクルス 爽やかな香り ![]() 表面を焼いて200℃のオーブンへ ![]() バンズ発酵はクーラーのないお部屋で↑ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
双子ちゃんの会 本日貸し切り
2016年7月31日 まなび舎 教 NORIの本来のお仕事、 それは、お部屋をお貸しする 何度かカフェにご来店の双子ちゃんの ママさんから、我が家を気に入って頂き 本日7組のママさん方が、と言うことは ちびっこ14人! ![]() 洋室Aはママ達の為に、洋室Bは子供達の為 に、そして、和室はお昼寝用にと思い思い にランチのお時間にご使用になりました ![]() ランチをお出ししてないNORIなので デリバリ、飲み物・デザートご持参で 本日貸し切り ありがとうございました 感想・・ママ達の連係プレーには関心 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
りな先生のマレーシア料理 3回目
2016年7月23日
本日のメニューは前回と同じ、牛肉カレー・生春 巻き・茄子のスパイス焼きにアイスクリーム でも、参加者が3組のペアでね! なんか仲良く手分けして、嬉しくなっちゃう! そしてお部屋の雰囲気も、東南アジアを意識して ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
宿題大作戦!チラシできました〜
2016年7月22日
チラシ 表 ![]() チラシ 裏 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
アイシングクッキー
2016年7月13日
アイシングクッキーの先生がNORIへご来店 ご名刺代わりにと素敵なクッキーを頂きました 食べたらもったいないよね〜 来月のイベントにご参加してくださいます! 詳細は・・・↓ 《宿題大作戦》 ↓ 8月17日(水) 9時〜12時 参加費 500円 参加対象 お子様 ![]() 《フリマ開催 体験講座》↓ 8月21日(日) 1回目 10時〜 定員4名 2回目 13時〜 定員4名 フリマ価格 2000円 試食・お茶付 ![]() イベント参加以外にもお教室開催↓ 8月2日(火)13時〜16時 初心者歓迎! 参加費 3000円 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
おうちライブ♪ Vo.3
2016年7月10日
まなび舎 教 NORI 『おうちライブ』開催♪ 午後2時〜4時のひととき、お茶とお菓子をいただ
きながらのリラックスライブ、第3回目は、Mel& hiroshiさんのユニット♪ 誰でも聞いた事のあるJAZZや洋楽のスタンダー
ドを中心に澄んだ歌声とJAZZYなギターを楽しみ ました♪ ![]() 〈本日のお菓子〉 水ようかん オレンジと豆腐のババロア 抹茶プチスノー 和三盆クッキー 胡麻とオ―トミールのクッキー |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
りな先生の マレーシア料理教室
2016年7月9日
本日のメニューはマレーシア風牛肉カレー・生春 巻き・茄子のスパイス焼き そして、今回私はカメラマン! 調理前に、マレーシアが何処のにあるのか世界地 図を見てお勉強、良く使う香辛料やスパイスのお 勉強! ![]() マレーシアでは、お嫁入りに必要な石臼! 今回はレモングラス・エシャレットをふんだんに使 いペースト作り、生春巻きのベースに、それにタ ーメリックを加えマレーシア風のカレー ライスは、タイ米に香り付けのリーフを割いて軽く 結び、炊飯器で炊く ![]() ほかに、茄子をターメリックなどのスパイスを絡 め、ソテー デザートはココナッツアイス! 完成〜い! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
七夕
2016年7月7日 おりひめとほこぼしの二つの星が年に1度だけ、 7月7日に天の川を挟んで最も光り輝き、出会える 日、そして、笹に飾り付けや願い事が叶うように と短冊に願いを書く、日本での風習 NORIにご来店の方々にも書いてもらいました ![]() おりひめとひこぼし伝説、色々ありますが、おりひ めは縫製の仕事、ひこぼしは農業の仕事を司っ てるそうです |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
知っておきたい税金の話
2016年7月2日 生活クラブ主催で認定講師の先生お招きして、 あらゆる税金について、世の中、そして、参加者 が直面している問題についても、分かりやすくお 話をして頂きました! NORIでは、手工芸や料理教室以外でも、本日の 様な講座としても、ご利用できます ![]() 講座の最後では、生協食品を使用したお菓子を NORIでご用意しました ![]() NORI定番のオートミールと胡麻クッキー・プチスノ ーを生協の小麦粉を使って、豆腐とオレンジのバ バロアを生協のオレンジジュースを使って、美味 しくできました! ババロアはこの夏にピッタリ! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
りな先生のマレーシア料理教室
2016年6月25日 マレーシア料理はココナッツをベースとした甘い 味付けでレモングラスなどのフレッシュハーブが 香る料理 第2回の本日は、前回は匂いだけだっ たので、私も参加! 鶏肉をターメリック・レモングラスなどで下味し串 に刺し、焼く寸前に、レモングラスを刷毛にしてコ コナッツミルクと油を塗って焼いた焼き鳥 ![]() 良く炒めたたまねぎにレモングラスなどでペースト を作り、ターメリック・塩などで、味付け、ミニトマト の湯むき、おくらの塩茹をプラスして白身魚の食 べるスープ ![]() などなど、これらの香辛料は、マレーシアでは石 臼使い細かく挽く・・・必需品 ![]() 他に、タイ米のココナッツライス・タピオカプリンな どを頂きました 次回は、7月9日(土)と23日(土) メニューは牛肉のココナッツカレー・春雨サラダ・ラ イス・デザートです! 特典 レシピと調味料プレゼント! ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第4回フリマ・作品販売・体験講座
2016月6月19日 久々の晴天!参加者の皆様ありがとうござい ました! 徹夜して『のぼり』制作の甲斐あって、目印に なりました〜 ![]() 白のフエルトを行書の文字に切り取ってミシンで縫
いつけました 《フリーマーケット》 ![]() ぽかぽか陽気で3組な方々が参加でした〜 《体験講座》 @シ―グラスでペンダントを作ってもらい ました ![]() 海岸などに見かけるガラスのカケラが、波に揉ま れて角の丸い石になったものを、選んで、30分く らいで作っていただきました〜 ![]() カケラの中には、文字や柄の入った物などもあり 出来あがりが楽しみでした〜 ![]() ご興味のある方、第1回目講座はシ―グラスのキ ャンドルホルダー(2回の講座に参加してもらいま す)↓ ![]() Aクマのぬいぐるみ作り ![]() お好きな柄のパーツを選び、綿を詰めて閉じる、 組み立てて、目鼻耳を付けて完成〜 目鼻口の付ける位置次第で、お顔の表情が人そ れぞれ、みなさんお時間の中で頑張って作ってま したよ〜 ![]() B飾り巻きずし『ばら』 ![]() 看板講座、今日は父の日、とても相応しい講座で
ちびっこも楽しみました〜 C和菓子(道明寺)作り&茶せん体験 ![]() 道明寺粉・砂糖・熱湯・食紅を混ぜ、電子レンジで 2分30秒のあと15分蒸らし、めん棒で餅を突い て、成形、餡を詰めて、完成 そして、お抹茶をご自身で茶せんを使い点て頂き ました 《手作り作品販売》
![]() akoさんのヘアーアクセサリーやミニバックなどな ど NORIでも委託販売していますよ! ![]() マレーシア料理講座のりな先生のプチケーキ プレーン・抹茶・ココナッツの3種類 りな先生講座のお知らせ 6月25日(土)10時〜13時30分 マレーシア料理(実習形式) 残2 7月9日(土)10時〜13時30分 マレーシア料理(実習形式) 残4 7月23(土)10時〜13時30分 マレーシア料理(実習形式) 残1 8月6(土)10時〜13時30分 ニューヨ―クで流行メニュー予定 場所は、ここ『まなび舎 教 NORI』 参加費 初回3000円 詳しくはりな先生のホームページをご覧ください www.meeteatfind.com ※参加費と売り上げの一部を熊本地震に募金致
しました 次回のフリマは8月21日です |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今度の日曜日6月19日
2016月6月14日 今度の日曜日は第4回目のフリマ&作品販売& 体験講座 開催です 体験講座内容紹介 @お好きなシ―グラスでペンダントをお 作ります シ―グラスって何? 海岸や湖畔で見付かるガラスかけらが、波に揉ま その他、ステンドグラスのデモンストレーションも 要予約 (締切 6月15日まで) 10:00〜15:00 定員6名 最終受付 12:30 参加費 1500円 材料費込 ※綿を詰めて閉じる、組み立てる、目鼻耳を付けて 完成(裁断・縫製済み) ※うさぎのカチューシャ付 ![]() B飾り巻きずし『ばら』 要予約 (締切 6月17日まで) 10:15〜 定員4名 13:15〜 定員4名 参加費 2000円(試食・レシピ付) お一人様 1巻き(ハーフサイズ4切れ) ![]() C和菓子作り&茶せん体験 要予約 (締切 6月17日まで) 10:00〜11:00 定員4名 14:00〜15:00 定員4名 参加費 1000円 お一人様 4個作ります ※手軽に電子レンジで作る和菓子です ※ご自身で茶せんを使い抹茶を点てます ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ケーキ販売
2016年6月6日 北海道から冷凍空輸でホールのケーキやパウ
ンドケーキを格安で販売業者『桜林堂』さんが NORIの駐車場を利用して販売! ![]() チラシ効果で少しはNORIを知ってもらえたかな! ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おうちライブ♪Vo.2
2016年6月5日 朝から雨・・・ 6月に入りNORIの玄関の壁のタペストリ―には、
梅雨に相応しいアジサイやかたつむりと考えた けど、今日の♪おうちライブ♪が雨が上がって欲 しいと、『てるてる坊主』にした! そしたらなんと、お天気に
![]() 第2回 おうちライブ♪ 沖縄の楽器 さんしん 透き通る歌声のみさちゃんとひ
ろしさんの聞惚れてしまうほどのギター 沖縄の曲 海の声から始まり、八丈出身のみさちゃんの
島で代表的な明日葉のアシタバちゃんのうた そして1960年代〜2016年の懐かしの曲 トークも楽しく、アットホームなライブでした♪ ![]() 今日のお菓子 沖縄の塩ちんすこう・サ―タ―アンダギ― NORIオリジナル、ビスコッティ・オートミールと胡麻クッキー ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ドライフラワー額縁アート
2016年6月2日
色鮮やかに仕上がる乾燥剤のシリカゲルを使い
額縁をご持参でドライフラワーをアレンジ! 素敵な額縁アートフラワーの完成です! 丁度、アジサイやカーネーションが出来あがって
いたので、みなさんそれをお使いになり、色の系 統が同じなったけど、土台をそのまま生かした 作品・土台をポプリで埋め尽くしアレンジした作 品など、個性ある作品ができました〜パチパチ パチ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ホームページ復元しました
2016年6月1日 3月末〜本日まで、中々、復元作業が出来ず、
やっと、空白の2か月を更新して、アップが出来 ました まだ、微調整が必要ですが、引き続き NORI を
宜しくお願致します! ![]() 消しゴムはんこ&ドライフラワーの額縁アート ![]() ちょっと今、はまってます! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
マレーシア料理教室
2016年5月22日
《初のりなさんのマレーシア料理教室》 洋室Aとキッチンをレンタル 9時〜13時ご利用
で朝からお部屋の中がイイ匂い!! メニューは・・・ ナシレマ(ココナッツライス) サテ(マレーシアのやきとり) ピーナッツソースと魚料理 ココナッツデザート タイ飯は炊飯器で・・・レモングラスやピーナッツ
は石臼で・・・お魚やソースはフライパンで・・・串 に刺した焼き鳥はホットプレートで・・・そしてココ ナッツデザート どれも、ご家庭で出来るお料理 ハーブティーは気分が落ち着くレモンバームと美
肌効果のあるレモングラス 参加の皆さんが羨ましい・・・次回は 6月25日(土)9:30〜13:00 参加費 3000円 (レシピと調味料セットプレゼント) www.meeteatfind.com |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ドライフラワー額縁アート
2016年5月12日
NORIでは、思い出のお花をお預かりして、色鮮や
かに仕上がる乾燥剤のシリカゲルを使いドライフ ラワーにお作りします 2週間後、NORIにある他のお花と一緒にアレンジ! 素敵な額縁アートフラワーの完成です! その他に、バスケットやリースも素敵! ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ちびっこ参加の講座
2016年4月24日 ![]() 小麦粉粘土 ![]() デコパージュ
プチクッキー作り 次回の講座をお楽しみに! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
フリマ・作品販売・体験講座 ご報告
2016年4月17日 第3回目の今日は、嵐でした・・・ 屋外のフリマは散々・・・途中で退散・・・ ですが、室内の体験講座に作品販売大成功!
《飾り巻きずし》 5月の男の子のお節句『兜』 ![]() 《いちご大福作り&茶せん体験》 ![]() 《akoさんの手作り雑貨》 ※参加費と売り上げの一部を熊本地震に募金致
しました 次回のフリマは6月19日です! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
風景画 『桜』
2016年4月1日
今日から4月、桜の風景画でお出迎え そして春休み ちびっこ達の声でお外が賑やかで
す!そして、今日は、可愛いベビーとママさん達が ご来店!小さいお子様だと、和室がゴロゴロできて 居心地良さそうです!だけど、床の間の花瓶避難 です・・・ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
飾り巻きずし 『くま』
2016年3月27日
《看板講座 恵美先生の飾り巻きずし》 今回で4回目は短時間でできる、お弁当に入れ
てあげれる『可愛いクマさん』でんぶのほっぺやソ ーセージのリボンが可愛い! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
おうちライブ♪ Vo.1
2016年3月27日 ![]() イースター『復活祭』 たまご型の発砲スチロールにデコパージュ
まなび舎 教 NORI の第1回目の『おうちライブ』
開催♪ 午後2時〜4時のひととき、お茶とお菓子をいただ
きながらのリラックスライブ、第1回目は、カナダの 歌姫Melさんとアコースティックギターhiroshiさん のユニット♪ 誰でも聞いた事のあるJAZZや洋楽のスタンダー
ドを中心に澄んだ歌声とJAZZYなギターを楽しみ ました♪ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
手工芸教室
2016年3月24日 ![]() NORIの入り口、今月末まで、たまご達がお出迎えしてくれてます!今週は手工芸教室、NORIにある道具・素材など、ご使用して、ステキな作品が作れます 今日は、生徒さんは・・・でも、おうちライブの出演のメルさんとヒロシさんご来店! と言うか、リハーサルに、いらっしゃいました♪ 日曜日がたのしみ♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イースターの準備
2016年3月21日 ![]() 今年のイースターは今度の日曜日 日本語に訳すと、復活祭 キリストの復活をお祝いするお祭り 冬から春へ変わる季節をお祝いする祭日 と言われているそうです そこで、卵は生命の誕生を意味するものなので、家族でたまごを使った、ごちそうを食べたり、卵を使って遊ぶ日でもあるそうです・・・ と言う事で、たまご型の発砲スチロールに薄紙を貼り、装飾の準備を始めました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ミシン開放のお客様
2016年3月20日 ![]() リボン刺繍 お嬢様のお誕生日に内緒でプレゼント作りのお手伝い 素材は持ち込まれ、ミシンや道具をお貸しして、ソーイングボックスを作りました!こちら、NORIでのリボン刺繍講座でサンプルで作ったピンクッションを気に入って頂き、持ち込みのネズミに縫いつけてます ![]() ミシン刺繍 元々、洋服のお直しやミシン刺繍を取り扱っていることで、ソーイングボックスの蓋に葉っぱとお名前刺繍のご依頼も、とても素敵なボックスが完成しました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
てごね食パン作り
2016年3月18日 ![]() 2斤食パン型が、我が家に新品で眠ってたのを、はじめて使い、はじめて作りました それも、機械でこねるのではなく、手で、配膳台に叩きつけながら休まず15分、子供のころ母から教わったパン作りは、当然、機械など無かったから、てごね、母からは、時間でなく、100回叩きつけなさいと教わり、頑張ったものでした! 筋肉痛になりそう・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
明日は和菓子作り講座ですよ〜
2016年3月17日 ![]() さつまいものきんつば きんつばと言えばあんこですが、さつまいもで作ってみました! 冷めると衣がフニャになってしまいました・・・出来たての皮がパリパリのうちに ![]() 抹茶いちご大福&抹茶クリーム 材料さえあれば、食べたいな〜と思って30分後には、口の中に入ってる!という速さで電子レンジで作れる苺大福に抹茶をプラスして、もうひとつは、苺の代わりに生クリーム、これは、ホイップした生クリームを冷凍してあんで包み、作ります 作るのは、いちご大福8個とお抹茶をご自身で茶せんで点てていただきます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
手作り品委託販売 はじめました
2016年3月9日 ![]() チクチク・コツコツ作った、手作りの作品や雑貨など、販売したい方お手伝いします! ただし、お約束があります と言う事で、先日のフリマ開催の時に、作品販売をして下さったママさんの作品、250円〜置いてあります! 安い!かわいい!見に来てね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第2回 フリマ・作品販売・体験講座 ご参加ありがとうございました!
2016年2月28日 フリーマーケット ![]() 第2回目、ぽかぽかで最高のフリマ日より! ご参加の皆様ありがとうございました ちびっ子もお店屋さんを楽しんでいたよ ![]() なんと88歳のおじいちゃま、ご趣味の植木を自転車で3往復して運んで来られ、多肉植物や福寿草など販売 おおおまけで買っちゃいました、ご近所なので、時々寄って面倒見てくださる様です 飾り巻きずし「おひなさま」 ![]() 我が家での飾り巻きずし講座は3回目、今回は、食べちゃうのが可愛そう・・・ 遠方からの参加もあり、この講座も広がって先が楽しみ!もうひとつ、同じ丁目に居ながら、NORIを知らなかった方も、この空間を褒めてくださり、これも、飾り巻きずしのPRのおかげ!先生ありがとう ![]() ちびっこも、ママと一緒に参加出来るから楽しいよね!出来あがった後は先生の作ったのを試食、ご自身で作ったのはお持ち帰り、レシピも頂けるので、3月3日ママ達また頑張ってね ![]() リピタ―も増え、先生のお弟子さんが出来るかも! NORIとしても、我が家に来て頂き、ほんとうれしいです! 次回は、お花のリクエストがあるので、教えて頂けるかも!お楽しみに〜 消しゴムはんこ ![]() ちびっこから、大人まで、一度コツを覚えたら、ハマっちゃうはんこ作り、ご予約なしでも、先生が側に付いて教えてくれるので、カッタ―操作も安心!今回は先生のお陰で、NORIがとても賑やかとなりました!ありがとう ![]() 先生の作品あれこれ!オーダーも請よって頂けるようです! http://hankopoppy.blog.fc2.com/ デコパージュ ![]() 今回残念なことに、参加者はいらっしゃなかったけど、気軽にできる工芸、NORIでは、カフェ営業中、いつでも、デコパージュが出来ちゃいますよ メディカルアロマ スプレー作り ![]() 丁度和室、日向ぼっこも出来、BGMも流れてて、そして、何といっても、香りに癒され、それだけじゃなく、参加者の心と身体にあった香りをスプレーにして作ってくれました!今回はスプレー作りでしたが 他にもハンドマサージやせっけん作りもあるんですよ! http://saemadesoap.jimdo.com/ 手作り雑貨販売 ![]() ママさん妊婦さん、手作りのカラフルで、ふわふわなヘアーピンやおリボンの数々、思わず可愛くて買っちゃいました・・コーナーの一角でしたがご参加ありがとう ![]() プロ並みの縫製のママさん 大きな布袋レッスンバックと上履き入れセットや、ペンケースなどの小さい布袋を販売、布のセンス、デザイン、そして何といっても縫製とってもきれい! ![]() 地元の雑貨やさん ごめんなさい写真がない〜 昨年、委託販売のお店を開業し、ネットで、入荷の書き込みをすると、速完売のお品が有るほどの、人気のお店が、NORI に参加して頂きました 写真がないので、頂いたチラシを添付します http://nonnbirimart.crayonsite.com NORIオリジナル手作菓子販売 ![]() オートミールとレーズンクッキー ダブルチョコくるみクッキー ビスコッティ・抹茶ビスコッティ そして、いちご大福 オール一袋100円 完売しました〜 クッキーはレシピ付きです 美味しいから作ってみてね〜 フリマ限定 丼ランチ ![]() フリマを2カ月毎に開催予定 なので、2か月に1度それも、時間・数にも限定ありますが、ランチやってます どうぞ、この機会にご利用ください 本日の丼ランチ お庭のお野菜、ルッコラ・水菜・ブロッコリー使いました〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
可愛い来客が来ました 2016年2月25日 ![]() 愛犬のお洋服をご自身のTシャツをリメイクして作りたいとワンちゃんと一緒に来店 学び舎 教 (NORI)では、洋裁編の愛犬アイティム講座がありまして、サイズのあったお洋服を作るために採寸の仕方や型紙の作り方からお教えします! 今日の飼い主様は、器用な方でしたので、最短で出来る方法で、型紙を作り、裁断の仕方をお伝えしました、あとはご自宅で完成かな!がんばってね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
告知 『おうちライブ』やります♪ 2016年2月24日 ![]() 日時 3月27日(日)14時〜16時 場所 まなび舎 教 NORI 出演 Mel & hiroshi 料金 2000円(お茶とお菓子付) おうちのリビング感覚のミニコンサートです♪ 日曜日の午後のひと時、お茶とお菓子をいただきながら楽しむリラックスライブ 第1回目は、カナダの歌姫Melさんとアコースティックギターhiroshiさんのユニット♪ 誰でも聞いた事のあるJAZZや洋楽のスタンダードを中心に澄んだ歌声とJAZZYなギターをお届けしていただけます♪ 是非ともご予約お待ちしております♪ |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
和菓子作り 2016年2月19日 ![]() はじめての『和菓子作り』講座 第1回目は13時〜『いちご大福』 15時〜『クルミゆべし』 そして、お抹茶を点てて美味しく頂きました! ![]() いちご大福も、ゆべしも電子レンジで時短で作れるんですよ! いちご大福は最近の和菓子と思いきや昭和後期にはあったそう、今では、生クリ―ム入りもあるよね! ゆべしは日本各地で古くからある和菓子 土地のよって作り方はさまざまなようです NORI風クルミゆべしご賞味あれ〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
もうすう『ミモザの日』 2016年2月15日 ![]() 今日はフレッシュハーブのミモザのリース作りのレッスンに行って来ました マメ科の別名『アカシア』 丁度、開花時期でホント黄色がきれい! イタリアでは、3月8日は『ミモザの日』と言われ、男性から大切な女性へミモザを贈る、習慣があるそうです ドライになっても、かわいいんだっよ! ![]() ティータイムはレモンクリームのケーキ 来月のレッスンは、桜の枝で染物なの (詳しいレッスン内容はNORIにあります) こんなレッスン、NORIで参加者がいれば、先生をお呼びして出来るかも〜な〜 だたらいいな! 飾り巻きずし『おひなさま』満席となりました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
体験講座 (消しゴムはんこ他) 2016年2月18日 ![]() @お名前はんこを彫ろう(小学4年生以上) 1000円 (事前予約) ![]() Aはんこをおしてシール作り 100円 ![]() Bはんこをおしてマスキングテープ作り 500円 うれしいお知らせ! 先月、NORIの看板見て、お部屋見学に来てくださった、今度は、なんと!消しゴムはんこのママさん先生 今回の体験講座に参加して頂きたいな〜と思い、ダメもとでご連絡! うれしい事に是非参加させてください!とお返事 そこで、とんとん拍子に講座内容が決まり、チラシ制作 大活躍の先生のお陰で、PRはもちろん、他の手作り作家の先生にもお声を掛けてくださり、ちょぴっと明るいきざしが 上記の講座、10時〜15時 随時参加OK!だよ! でね、消しゴムはんこの先生から、デコパージュやドライフラワーを褒めていただき、今回の体験講座に私もデコパージュで参加することにしました↓ 小箱にペタペタ薄紙を貼り、オリジナルの小箱を作ります ![]() 1回目10時〜12時 定員6名 2回目13時〜15時 定員6名 参加費 1000円 今回参加された方に次回講座の割引券差し上げます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
フリマ&作品販売&体験講座 開催 2016年2月15日 ![]() 開催日時 2月28日(日)10時〜15時 開催場所 まなび舎 教 NORI 駐車場 フリマ 室内 作品展示販売&体験講座 フリマ&作品展示販売 出店者募集! 体験講座をやってくださる先生募集! 今回で3回目の飾り巻きずし『おひなさま』参加決定! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ホームページ リニューアル 2016年2月14日
我が家のお気に入りを背景にしました! 昨年12月花ミズキの枝を剪定した時、葉や実が愛らしく捨てれずにドライの状態でタペストリ―にして、玄関開けて、右の壁に飾ってあります でもこの背景、お世話になっている方のヒントでさっそくパクリ、取説見ながら画像を張り付けページの背景変更に成功しました!イイ感じ! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
おもてなしアート 2016年2月9日
我が家の玄関、ギャラリースペースに、おもてなしアートを作りました!1月のお飾りいから、2月は節分と梅をコラージュ!着物の帯のおたいこのイメージです 母の洗い張りされていた、ちりめんの小花の刺繍入り着物と、ドライフラワーにした我が家の剪定した梅の小枝に、節分は終わったけど、小麦粉粘土で作ったお面と、帯締めを使い、アクセントにカラーのお花も添えて、タペストリー風に仕上げました 3月になったら、お面をはずして、お雛様かな |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レンタルスペース 2016年1月31日
一軒家の隠れ家レンタルスペース まなび舎 教 (NORI)では、サークルの集まりにお部屋をお貸しして、思い思いに楽しむ事ができます! 今回はキッチンもお貸しして、何やら、出張シェフが地中海料理を作ってくれました! 詳しくはお部屋の案内・ご利用案内をご覧ください! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
飾り巻きずし『おに』講座 2016年1月30日(1回目)&2月3日(2回目)
節分には恵方巻きだよね!今年はオ二の飾り巻きずしをかぶりつき〜ィ 今回はレベルが高いよ 方眼まな板で寸法を量りながらパーツを作ります 組立〜ぇ!パーツの置く位置で表情が皆違ぅ 段々形になってきた! 包丁でカット!でも包丁にご飯がくっついちゃう・・・そんな時は濡れぶきんで包丁に付いたご飯を取りながら、包丁を濡らして切ると、見て! あとは、海苔でお目目と角を飾ったら完成〜ィ! 2月3日節分の日 二回目の講座も楽しめました 次回の講座も予定しております! 詳細決まり次第お知らせします! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ドライフラワー講座 2016年1月25日
大人気の講座!お客様のリクエストで開催している講座でして、庭先で咲いてた草花や頂いたお花をシリカゲルでドライフラワーにしてお待ちしています!だから、2000円と言う講座料で、お茶付で参加できます!どのお花を使っても良いのです! 今日は、ガーベラやバラ・カーネーション・ビオラが沢山出来あがっていたので、皆さん、色鮮やかなリースや花かごを作りましたよ! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2種類のビスコッティとゆべし 2016年1月20日
本日のおやつは、お菓子講座のビスコッティ ビスコッティって、2度焼きして水分を飛ばした固焼きビスケット、コーヒーに浸して食べるのが本場イタリア流なのです でも今日は、定番のナッツ入りと抹茶の2種類作りました、 抹茶は焼きあがり後ホワイトチョコをトッピングします。そして和的に日本茶で頂きました 手作りゆべし・・・レパートが増えてます! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
小麦粉とお塩の粘土 2016年1月20日
小麦粉粘土と言えば、保育園や幼稚園で遊んだり、おもちゃ売り場や、今では100円ショップでも買えちゃうけど、最初から手作りは、最高に楽しい!
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
粘土細工 見本作り 2016年1月19日
本日と明日 午後1時〜5時 カフェもやっているけど、終日、お好きな時間に来て、小麦粉とお塩とお水を加え、安全な小麦粉粘土を作り、前回は後で色付けをしましたが、今回は食紅や粉末の食材をコネの段階で加えて、お好きな形に成形して、電子レンジで1分〜3分の時短で固め、ブローチ・マグネットなどなど作ります 参加費1000円(お茶付・材料込) と、言う事で、節分も近いのでシナモンの香りのオ二とカレーの香りのオカメなどなどの見本を作りました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
デコパージュ講座 2016年1月13日
デコパージュとは、フランス語で「切り抜く」「切り裂く」と言う意味でイタリアのベニスで家具職人さんが、始めたようで、色々なプリントされた紙を切り抜いて素材に貼る工芸技法なのです 今では、どんな素材でも、専用の糊とコーティング剤で簡単に楽しめて、幼稚園の上履きとかに、可愛くデコってる事が知られてますよね! 今回二日間、それぞれバックや箱・ビンなどを持参で、昨日はPR不足にも関わらず、ママさんとちびっ子が可愛くデコリに来てくれて、二日目の今日は、昨日のママさんがお友達を誘って3組の親子が参加!あと、Facebook効果かな荒川区から私のいとこが参加、みなさんお持ちの素材に素敵にデコって楽しみました!完成後、教NORIのコーヒーとクッキーをご馳走!また来て下さいね! 姉妹で参加 一度説明しただけでペタペタ ↓ ママさん達真剣 ↓ 切って貼って切って重ねて貼って 1番に完成↓ 2作品目のちびっ子すごいね! なれたもんだね↓ 来週は小麦粉とお塩の粘土 おたのしみに〜 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
デコパージュ見本作り 2016年1月12日
本日と明日 午後1時〜5時 カフェもやっているけど、終日、お好きな時間に来て、薄紙を箱や布に特殊な糊で貼り付け、仕上げにニスでコーティングするデコパージュを1000円でやってます!お茶付・材料費込なので、お得です! それと、オレンジマーマレ―ドのクッキーも焼いたよ!是非お越しくださ〜い! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
『おうちカフェ nori』 やってます! 2016年1月5日
新年を迎え、午後1時〜5時 当分は無理せずに午後のお時間だけ、カフェ&同時にお部屋を開放して、ご自由にミシンなどお使いになれます(1時間500円) また、カフェオープンの日に終日開催講座も日によってやっております 詳しくは今月の講座紹介をご覧ください 『おうちカフェ nori』では、ちょこっと甘いものをお付けしています、今日は、お客様をお待ちしながら、ビスコッティ・紅茶のクッキー・生チョコ風(抹茶・きなこ)を作りました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
あけましておめでとうございます 2016年1月1日
昨年の今頃は考えてもいなかった、我が家のリフォーム、5月に解体9月に『まなび舎 教 NORI』オ−プン、そして、12月まさかの『おうちカフェ nori』のオープン、毎日が手さぐり状態で新年を迎えました。昨年お世話になった方々、ありがとうございました。今年は、もう少し宣伝と、もうひと工夫が必要なのかなと・・・がんばります・・・ 新年のおもてなしにドライフラワーで額縁アートを作りました ブーゲンビリア・ビオラ・ピンポンマム・サルビアなどを額の中に敷き詰め、アンティークな布で縁取り、お正月ぽく! |
|||
![]() |
![]() |